下りエスカレーターを上り続ける

数年前に「人生は下りエスカレーターを上り続けるようなものだ」という話をしてくれた人がいた。

立っているだけなら現状維持、少しでも段を上っていれば成長と思っているかもしれないが、時の流れや社会の変化スピードはそう甘くない。

下りエスカレーターに立っていたら、立っているだけならどんどん位置は下がっていくし、速度と同程度に段を上り続けてようやく現状の位置を維持。少しでも上の位置に行きたければ、相当に努力をしなくてはいけないし、何よりも歩き【続け】なくてはいけない。

こんな感じの話なのだけど、これを時々思い出しては反省をする。

 

昨日、異業種の企業の方々と保育に関して話し合う場をいただいた。

保育現場ってどんな状態なの?課題点や解決策って実際どうなの?というような話を包み隠さずざっくばらんに話した場だったのだけど、異業種の方だからこそ「あるある」やニュアンスでは通じない部分があり、背景や原理まで戻りつつ、要点を説明する必要があった。

そうやって自分の中の情報や考えを整理し、アウトプットしてみて驚いたのが、

あれ?これってもっと改善できる部分なんじゃないの?

と我ながら思うことがいくつも出てきたこと。

 

基本的に私は、課題点や問題点は即検討に入り、小さなことは当日中、大きなことも概ね1週間以内には結論を出すことを習慣にしている。

事業主という立場的にも判断をしなくてはいけない事項は多い上に、労働環境の仕組み上、全ての職員から直で相談も意見も来るため、【検討中】と保留しておく暇がないためだ。脳みそのキャパ的に保留にしたことは確実にそのまま後回しで忘れ去ってしまうし、メモに残そうが一生メモが増えるだけなのである。

こうして【保留しない】ことはとてもいい面もあるのだけれど、怖いところは【この解決が最善とは言い難いが、総合的に現時点ではこういう解決にすることにした】という形で解決してしまった事項について、【より〇〇が合うものがあれば変えたいな】というわずかに残された課題点を忘れてしまうことだ。

半年前に【あまりいいのがないので、既存のシステムに加えてこういう対処をして解決する】と判断していたことが、今回の議論を通して再度情報収集をしてみたところ、マッチしそうなサービスがうまれていたのである。

120%希望にマッチするものはないだろう、という前提にいてくれる現場側も、一度解決策をもらうと「まぁ多少の不便は仕方ないか」と受け入れてくれてしまう。そうなると、現場側から「やっぱりここが不便です」と再度言われることもないので、「うまくいっている」と勘違いしていまう。

「ちょっとモヤっとするなぁ」「もっとこうなると便利なのに」という小さな思いを見ないふりをする癖がつき、「 今なんとかなっているし、大丈夫かな。」という判断が習慣化してしまうことはとても怖い。 

特に、「今なんとかなっているし」が余裕のある環境での話ならまだいいが、余裕のない状況下での「なんとかなっている」は一瞬で「なんとかならなくなる」点がある。

「なんとかなっている」としても、より改善できそうな事項は忘れずに記録をしておく必要があるし、【100%とはいいかがたい解決をした】事項も残し、定期的に再検討をする習慣をつけなくてはいけないと感じた。

 

【園運営は満足か?理想の常態か?もっとこうしていきたいという思いはないか?】

そう聞いてくれた人に感謝したい。

子供達は楽しそうにのびのびと通ってくれているし、保護者からの声にも不満見えない。先生達も皆、頑張ってる。私も頑張ってる。

それはそれで満足する気持ちも持たないと、「まだまだ!」と発破をかけてばかりでは気持ちが持たない。頑張ってることは間違いない。

 

でも。

 

「理想か?」と言われれば違う。「もっとこうしていきたいという思いは?」の問いに自然と溢れた言葉達が、本音だ。

 

開園から1年駆け抜けるように過ごして、いつの間にか、「うまくいってる」と安堵して立ち止まっていなかったか?

「こいういうものだから仕方ない」が先に来ていなかったか?

焦ることはない、ゆっくりでもいい、それでも、歩き【続け】よう。

趣味はダイエットの決意です

定期的に漠然と【痩せよう】と思うことは、もはや私の最も得意な分野で「趣味です」と言えるのかもしれないと思った日曜の朝です。

今年その【痩せよう】を行動に移したのは5月のこと、【ジリアンDVD】を1ヶ月半の継続後、仕事の繁忙を理由にストップしてジワジワと体重が戻り・・・

骨折して直近2ヵ月で完全に元に戻りました5月より1Kg太りました!

左足の小指の骨折ということで、松葉杖で生活してみたものの、あまりにも自分の身体が重く、普段なら5分かからない距離の移動に汗だく息切れ、手には豆。

立場上どうしても仕事は休めないので(スタッフなら当然休ませますよ!!!)移動用に車椅子の力を借りるも、これまた漕ぐのに腕がパンパン。

で、グッタリなのに基本が座りっぱなしの生活で、足など大きな筋肉を使わないので圧倒的に運動量は足りてない。

ほんの数歩の移動も普段の倍以上の時間がかかる事にもイライラするし、その積み重ねで色んなことが終わらず、時間が足りないストレスを暴食でカバー。

こうして振り返ってみると、みごとなまでのリバウンドストーリー。

 

ようやく左足のかかとをつけて移動が出来るようになり、移動もスムーズになったので、せめて年内にもう少しまっとうになろうと思い至ったわけです。

 

前回と同じことをしても、また忙しくなると中断してしまうのは目に見えているので、まずは反省と改善点を洗い出します。

ストップした理由が【仕事が忙しい】ことだったわけですが、これは事業主という状況が変わらない限り、園で急な仕事が生じたり、不測の事態に対応したり、ということは今後もあり得ます。

例えばこんな撮影協力が入るという予想出来ないこともありました。

twitter.com

急に今日の明日で、というようなビックリのスケジュールで打ち合わせが入ったのも懐かしい思い出・・・園児の最高の笑顔溢れる動画に仕上がっているので満足していますが!

 

ということで、【忙しくなっても持続可能なことを取り入れる】ことが重要といえます。

【ジリアンDVD】は1回の運動時間そのものは30分ですが、DVDをセットしたり、終わってからのストレッチや着替えなど細々した時間を考えると、1時間程度は必要で、その時間は【仕事が繁忙していない時期】の【睡眠時間】を削って捻出していました。

仕事が繁忙すると、ただでさえ睡眠時間が激減し、慢性的な睡眠不足からストレス、とりあえず食べたい!!!となるので、総合的に考えると、今の自分にとっては【睡眠時間をしっかり確保する】環境を構築し、繁忙してもその維持が出来ることが最大の課題であるといえます。

ダイエットを単純に体重を減らすことを目的とせず、健康的な身体を作るという目的で捉えれば、とても重要な点なのかもしれません。

ということで、まずは運動習慣を生活に取り入れるための準備として

1.睡眠時間を確保する生活リズムを構築

2.朝ギリギリまで寝てしまう生活を改善し、車通勤を徒歩通勤に変える

ことを目標に頑張ります。車生活が普通の地域あるある(だと思っていること)で、徒歩5分~10分の距離も基本は車、っていうパターンをまずは脱したいと思います。

ご無沙汰の言い訳

すーっかり更新をしていませんでした、はてなブログ

にもかかわらず、本ブログからの問い合わせを昨日いただきまして、せめて更新が出来ていない理由でも書いて更新をしようかなと思いました(笑)

 

最後の記事が6月・・・信号待ちの時に後ろから車を追突されたり、盗難に合ったりと事件が続いた時期でした。どちらも内容は軽度でしたが、心理的にはショックも大きかったですね(^_^;)

 

7月には年1回の保育園の監査があり、準備などで大わらわ。職員が家庭の不幸で急に県外転居になるなど、人手が減った頃でもありました。

 

8月にかけて例年にない猛暑だった夏場は、真っ黒になりながら工夫をして外遊びを実施、水遊び関係で毎日のように洗濯物や洗う物が膨大に生じ、汗だくでヘロヘロになっていた頃ですね。

 

9月は少し落ち着きを取り戻しつつ、新規採用や新規入園の問い合わせが増え、日曜?なにそれ美味しいの?という感じで何連勤と数えるのもやめた頃・・・

 

骨折!左足の骨にヒビが入り、今なお治らず。

 

・・・とまぁブログを書かない言い訳はいくらでも出来るんですが(笑)

せっかくお問い合わせもあったことだし、はてなブログもまた細々と継続していきたいと思います!

 

そんな中でも保育園はお蔭様で順調で、1周年を無事に迎えることが出来ました。

認可園の受付が間もなくですが、今の所は在園児も皆、来年度も当園へ継続したいご意向ということで、ありがたい限りです。

産休予定の職員も生じ、おめでたいです!ということで、保育士の採用活動も再開しています。

ほぼ更新もしていないこのブログでこの採用の話をご覧になる方がいましたら、奇跡的なご縁かもしれません、是非、お問い合わせください(笑)

 

sakura-mirai.com

週休3日制のすすめ

子育て世帯の支援という軸から考える保育園の運営についての第2弾、週休3日制のすすめです。

 前回のお話はコチラ↓

suzuwaka.hatenablog.com

前回も書いたとおり、子育て世帯のためだけというよりは、子育て世帯も働きやすい環境って、結局それ以外の人も働きやすい(疲弊しづらい)環境ではないのか、と考えています。 

 

*1日10時間勤務は疲れる?

当園では変形労働時間制として、1日10時間×週4日のシフト制をとっていますが、開園届を出しに行ったら、市の担当者には「1日に10時間も働いたら疲れませんか?」と聞かれました。

確かに1日の労働時間が8時間と10時間を単純に比較したら、10時間の方が疲れるとは思います。

しかし、1日8時間で契約している保育士でも、休憩が取れなくて実動時間が増えていたり、急な残業が生じたりしていることも多く、1日の実働時間は実際は10時間近いことが常態化しているケースも少なくないと考えています。

同じ10時間近い労働でも、「もともと10時間働くつもりで来て、10時間働く」のと「もともとは8時間働くつもりで来ているのが、のびて10時間になる」というのでは、働き手の心理的な負担は全く違うと思っています。

ちなみに市の担当者からは、「1日の労働時間が長いと採用が難航するのでは」とも言われましたが、お蔭様で保育士からの問い合わせは相当に多い状況です。業界の状況をよくわかっている保育士だからこそ、このあたりの「どうせ8時間といっても10時間近くなる」ことは感覚としてわかりやすいのかもしれません。

ちなみに退勤時間は「保護者が事情でお迎えがすごく遅くなる場合」の最長に設定してあるので、何事もなければ基本的には10時間働かずとも帰れますし、当然にその分の賃金を引きもしません。

 

週休2日と週休3日、働く時間が同じならプライベートの時間も同じ?

午前勤務で午後が半休の場合。もし、仕事が予定より長引いたら・・・と思うと、予定の再調整のしづらい用事は午後に入れづらい。

午前が半休で午後が勤務の場合。仕事に遅れないようにしないと・・・と、午前の予定は余裕をもってすぐ終わるもの、遠くまでいかないものと制約が生じる。

というように、1日のうちどこかに仕事が入って来るだけで、1日の使い方に「念のため」「余裕をもって」と余白時間を作ったり、出先や用事の内容に制約が生じるのではないでしょうか。

例え週の労働時間が同じでも、プライベートに充てる時間が細切れになればなるほど、使い勝手が悪くなると言えると思います。

丸1日休みの日でも、翌日も休みだという日には遠出をしたり、夜遅くまで飲んだり遊んだりしがちですが、翌日が仕事という場合は、家に遅くならずに帰れるように予定を組んだり、夜更かしせずに早めに寝ようと心掛けたりすると思います。

このことからも、個人的には労働時間もプライベートの時間も寄せて、週休3日制にする方が、プライベートの時間の過ごしやすさが増すと考えています。

特に子育て中は、子どもの定期健康診断やら予防接種やら平日の指定された日時にこなさないといけない用事も多く、週休2日制だとなかなか都合もつかずに欠勤せざるを得なかったり、土日に振替出勤をしたりということもあるので、その面でも週休3日制はメリットがあるように思います。 

 

*連休取得がしやすい

当園で基本的には最低でも2連休は毎週とれます。これは土日休みの週休2日制では普通のことかなと思いますが、週休3日制なのでそれとは別に更に1日休み。

皆がワガママを言い過ぎない環境だから成り立つことではありますが、通常の休みから3連休にしやすいのはもちろん、有給をあてて4連休・5連休も比較的容易にとれます。

連勤も少なく、4連勤というパターンは月に1回あるかどうか(それも本人の希望休や有給の兼ね合いによる場合のみ)で、基本は3連勤。

日曜・水曜休みの週休2日制だと同じ感じの連勤具合ですね。ただ繰り返しますが、週休3日制なのでそれとは別に更に1日休みです。

2連休のあとに1日だけ出勤したらまた2連休も割とあるかなと思います。

まぁ、連休と連休の間に1日だけ出勤する方が面倒くさいという人もいると思うので、このあたりは好みにもよりますが・・・

 

*休日出勤や振替勤務の時も楽

トラブルや誰かの代わりに急に出勤をしないといけない時。

自分も逆の立場になることもあるだろうから、とお互い様の気持ちでいても、休日出勤手当が出たとしても、実際に休みが週に1日だけになるというのは不便だったり悲しかったり疲れたりするものです。

1日だけの休みって、ちょっと寝坊して、溜まった家事と買い物をしているうちにあっという間に終わってしまうもの。せめてもう1日ほしい・・・と思うこと、ありませんか。

或は、家族都合でどうしてもある週に4日間休まないといけない時。

有休も使い切っていて、お給料も必要だから振替勤務します!といっても、元が週休2日制だと、6連勤・1日休み・6連勤・1日休み・5連勤をこなさないといけない。

これが元が週休3日制だと、そもそも1日分振り替えればいいだけだし、翌週に振り替えてもまだあと2日休める。

 

*働くことが悪いみたいな風潮?

私自身は毎日7時30分から18時30分まで保育に入り、閉園後には諸々の残処理を21時くらいまでしているのが週6日。日曜には見学や面談などの対応と買い出しなどで、まぁ月の殆どを働いている感じです。

合間でちょっとずつ休憩を入れたり、現場の調整がつけば保育に入らず佐賀にイカを食べに行ったり(笑)と、自由にやっているのでさほど働きづめなことにストレスはありません。

個人的には、仕事が好きで好きでとにかく仕事をしたい人には好きなだけ働かせて、とは思います。どんな理由があっても、日本国民一律で週40時間しか働いちゃいけませんとか言われたらすごく困ります。

ただ、そうじゃない人だっていることも、或は例え本当は仕事が好きで寸暇を惜しんで仕事を頑張りたいタイプでも、そうも言っていられない状況や時期があることもわかります。だから、選択肢の1つとして、休みの日がいっぱいある働き方があることは、大切だと思っています。

私はこういう働き方がいいな、とか、今はこういう働き方がいいな、という時に、選択肢が無いことで「働けない」になってしまうのは、もったいない。

週休3日制が絶対的に素晴らしくて、週休2日制がダメと言いたいわけではなく、あくまでも選択肢の一つとして、けっこういいところあるよ、週休3日制、という話です。

実際に、当園の職員でも、どうしても週休2日がいいということで1日8時間の週休2日制で入職した保育士がいました。まぁ3ヵ月で週休3日制に切り替わったので、やっぱり週休3日制のメリットは大きいのかなと思いますが(笑)

 

いかがでしょうか。

まだ実績としては歴の浅い園ですが、今の所は採用活動での反響、雇用後の運用面、実際の職員の反応を見ても、週休3日制、なかなかオススメです。

 

sakura-mirai.com

子育て世帯を応援する、そのためにどう行動するかを考える

ダイエットネタが続いていましたが、体調不良でダウンしているのでダイエットは中断。

微熱と喉痛に加えて結膜炎まで発症して出勤停止・・・1日寝て過ごしてもなんだか不完全燃焼気味なので、下書きのまま進んでいなかった記事をまとめてみました。

 

突然ですが、私の人生の軸は【子育て世帯の応援】です。

sakura-mirai.com

上記のような自己の挫折経験や後悔から、今後自分がどう生きていきたいかと思った時にたどり着いた軸です。

 

昨年に保育園をゼロから立ち上げて経営していますが、誤解を恐れずに言うと、保育園というのはその軸をもとにした行動の一部でしかなく、私自身は保育がしたくて保育園を開設した立場ではありません。

もちろん、質のいい保育を提供することは、保育園として当然にすべきことであって、使命です。理想とする保育を掲げ、保育の質や環境に対して真摯に取り組むことは当然の責務です。

ですが、それは【保育そのものを追い続ける】だけでは実現できない可能性があります。(ここを掘り下げると長くなるので、別記事にしたいと思っています。)

 

今でこそ過熱している待機児童問題も、この先は少子化が進んでいくと保育園も定員割れする時代が来るという見方もあります。

もしそうなって、当園が閉鎖することになっても、まぁそれはそれでいいかな、と思っています。預け先が無くて困る子育て世帯がいないのであれば、今の子育て世帯の悩みが1つ無くなっているわけで、いいことだと思うからです。

当然に経営側としては、そうなった時に職員を路頭に迷わせることが無いように、あらかじめ様々な面を整えておき、保育園以外の形でも引き続き一緒に子育て世帯の応援をしていきたいと思ってくれる職員がいれば、一緒に頑張っていけるような環境は作り続けます。

もちろん、保育園として愛され必要とされ続けて、何十年も保育園が残ればそれはそれで素晴らしいことで、決して閉園を目指しているわけではありません、念のため(笑)

 

 さて、そんな保育園の運営ですが、いくら子育て世帯を応援したくても、現場の保育士が疲弊するようでは意味が無いといえます。

そして、現場が疲弊しない環境とは、同時に、育児中でも保育士として無理しすぎずに活躍が出来る環境だとも思っています。

その実現のために、個人的にとても重要だと思っている条件は下記2点です。

1.完全週休3日制(日曜+他2日のシフト制)

2.残業無し、持ち帰り仕事無し

次回はこれらについて、詳しく書いていこうと思います。

 

sakura-mirai.com

ジリアンを2週間ぶりにやったらすごく楽だった

前回の記事から2週間近くあきましたが・・・

suzuwaka.hatenablog.com

ダイエットはゆるーく継続中。

ポスティングが予定より長引き、日によって1日6時間以上歩くこともありました。我ながらよく頑張ったと思います。

せっかくなので、買ったきり家に眠っていたReebok イージートーンを履いて歩く時間も作ってみたり、動いてお腹が空くからと食べ過ぎないようにしたりと工夫しつつ過ごし、歩く間もなるべく姿勢を意識したからか、ぷにっとはみ出て目についていた脇腹部分がなったのが先週。

その後、丸2日座りっぱなしの研修受講があり、リバウンドの危機もありつつ、どうにか体重はキープ中。

 

そして、ようやく今日から復活した

ジリアン・マイケルズの新30日間集中ダイエット】

なんと!なんと!

体が動く!バテ過ぎない!前よりも短く感じる!

キツイはキツイし、息もあがって汗だくになるけれど、前までは終わったらしばらく床に寝転がってダウン状態だったのが、今日は終わっても動けました。

2週間ぶりということで、またスタート時に戻っていたらどうしよう、というドキドキの中でしたが、むしろ成長していたことに喜びを隠しきれません。

これなら明日も頑張れそう。

そして、来週からはweek2に挑戦出来るのではないか、という淡い期待も!

予想通り、30日間では終わらないし激減はしていないけれど、確実に体が変わりつつあるので、引き続き諦めずに継続していきたいと思います。

 

letterpot.otogimachi.jp

更新していなくてもダイエット挫折はしていません

順調、順調、開始から1.6kg減になりました!わーい!

とはいえ、ダイエットが1週間で2kgも太ったところからスタートしたので、これでもまだその分が落とせていないと思うと悲しいのですが。

 

実はこの5日間は

ジリアン・マイケルズの新30日間集中ダイエット】

中断していました。

体調不良と業務上の不幸が続き、とてもそんな状態じゃなかったので。

ただ、昨日と今日は急務のポスティングがあり、通常業務の保育で動き回って公園で走ってに加え、1日あたり3時間歩き回り、腕を上げ下げし、時に階段も上り下りし、ということでそれなりに動いたと思います。

加えて体調不良のおかげ(?)で数日は食欲も普段より少し落ちたからでしょうか、スタートから800g減以降また200gの増減を繰り返していたところから急にスッと1.6kg減まで落ちました。

 

日曜に外出した時に感じたのは、ヒール靴で歩き回っても足が疲れにくくなっていたこと。ポスティングで歩き回っても同様。少し前までは階段をちょっと上がるだけでゼーハーしていたのが嘘のようです。

ジリアンで少しでも筋肉を目覚めさせた効果かな?

もう少しポスティング業務が残っているので、今週いっぱいはジリアンはお休み予定。

来週はまたWeek1(ダンベルでちゃんとやるバージョン)に復帰予定です!

 

letterpot.otogimachi.jp