FiNCアプリを1週間続けてみた

年に何度も【ダイエットを開始】する趣味がある私の2019年最初のダイエット開始です。

2018年は下半期に足の骨折をして大幅にリバウンド。完治を前にダイエットの振り返りと次の準備をしたところで終わりました。 

suzuwaka.hatenablog.com

 

1.睡眠時間を確保する生活リズムを構築

2.朝ギリギリまで寝てしまう生活を改善し、車通勤を徒歩通勤に変える

たったこれだけのことでも、習慣を変えて持続することが難しい!

ダイエットに限りませんが、【無意識】の行動や感覚を【常に意識して変える】というのは大変です。

そこで、【見えないものは見える化する】という仕事でのスタイルを応用し、今回はダイエットやそれに関する意識の見える化をすることにしました。

 

アプリで何か便利なものないかなぁ?と検索し、FiNCというアプリを使うことに。

歩数、体重、睡眠、食事を記録し、入力や記事チェックに応じてポイントが貯まります。ポイントは専用サイトの商品値引きに使えるので、それを目標に頑張ることもできます。個人的には、使うかどうかはさておき、ポイントが貯まること自体が好きなので、ゲーム感覚に近い気持ちで継続できるのが利点です。

 

見える化】の効果としては、漠然とした自分の感覚が、【具体的にここをこう変えないといけないな】というしっかりとした思いに変化してきています。

例えば、本アプリでは時間毎の歩数が折れ線グラフで見られるので、自分の行動パターンが視覚的に捉えやすくなっています。保育は身体を使っているイメージでいましたが、【歩く】という動作は意外と少ない日もあるのだなと気付きました。

或は、園の給食は野菜も多くて健康的!と思っていましたが、朝晩の食事も含めて脂質が標準の倍近く摂取している日も多いことにも気づきました。

 

歩数は自動計測な他、操作方法も持続しやすい構造になっているなと感じます。食事は様々な献立取り込まれているので、選択するだけ(栄養価を1つ1つ入力しなくていい)とか、睡眠時間もデータを毎日入れていくと概ねの予測で朝確認通知が来るとか、持続しやすい工夫もあるアプリだなと思います。

(記事配信やチーム応援?などの機能もありますが、その辺は私はあまり使っていません。)

 

ちなみに記録を100%正確に!としてしまうと、継続が面倒になりそうなので、マイルールも作りつつ、こんな感じで運用しています。

 

*歩数

自動計測な分、スマホを持ち歩いていない場面の歩数は入らない。自動計測も振動で歩いていないのに1歩となることもあります。いずれも誤差の範疇と考えてあまり気にしないことにしています。

 

*体重

Bluetoothで連動する専用の体重計を買いました。アプリダウンロード後の特典で半額で買えます(その前提の定価のような気もしますが 苦笑)測った数字をいちいち入力するのも、ほんの少しの手間だけど毎日やるとなると面倒になる日も。こういった小さな手間が減るだけでも継続しやすさは増すと思っています。朝と晩の2回測って、自動的に少ない方が折れ線グラフに採用されます。体脂肪率なども自動的に記録されていきます。体脂肪率などの正確性は不明ですが、参考として見る情報としては役立っている気がします。

 

*睡眠

寝落ちすると厳密な時間がわからないことも多いですが、そこはざっくりで。朝はお布団でうだうだする時間もありますが、ひとまず目が覚めていたらその時間を起床扱いにしています。

 

*食事

登録済みの食事内容に無い場合も多い(特に給食)ですが、ひとまず登録の献立の中から近そうなものを入れています。当然に、栄養価の正確性は失われますが、ざっくりの把握が目的なので、気にしない。コンビニや外食のメニューはかなり様々な種類が登録されているので、コンビニや外食の多い方は実際の食事内容がかなり正確に記録できるかも。

 

体重は1キロ~2キロ減を行きつ戻りつしていますが、まぁこれは初期によくある現象なのでダイエット効果ではないかな。

運動も少し取り入れていることもあってか、この1週間で【座っている時の姿勢の維持&足をピッタリくっつけておくことが、苦でなくなった】というのが一番の変化でした。あとは便秘の解消。

2週間目も楽しんで続けられれば!頑張ろう!